ブログ|八千代市大和田新田 土日診療の歯医者、高澤歯科クリニック

BLOG

ブログ

ご予約・お問い合わせ 047-458-4618 WEB予約 WEB問診票 Instagram LINE

ブリッジと言うけど、入れ歯と同じ?

こんにちは!高澤歯科クリニックです。

歯を失ったときの治療方法の選択肢としてあげられるブリッジと入れ歯ですが、「ブリッジって入れ歯と同じなの?」と疑問を持つ方も少なくありません。

一見するとどちらも失った歯を補う治療法ですが、仕組みや使用感には大きな違いがあります。
今回は、違いやそれぞれのメリット、注意点を解説します。

 
■「ブリッジ」:両隣の歯を支えに固定する治療

 ブリッジは、失った歯の両隣にある健康な歯を削って土台を作り、その上に人工歯を橋渡しのように固定する方法です。

しっかり固定されるため、装着中の違和感が少なく「自分の歯に近い感覚」で噛めることが大きなメリットです。

また、見た目の自然さも魅力のひとつです。保険適用の素材から、より審美性に優れたセラミックまで選択肢があり、人目に触れる部分も違和感なく仕上げられます。

ただし注意点もあり、最大のデメリットは「両隣の健康な歯を削らなければならない」ことです。
支えとなる歯は削られるだけでなく、ブリッジを支える役割を担うため負担が大きく、長期的に見るとその歯が弱りやすいリスクがあります。さらに、人工歯の下には清掃が難しい隙間ができるため、歯ブラシやデンタルフロス、専用ブラシを使った丁寧なケアが欠かせません。

 

■「入れ歯」:取り外し式で幅広い症例に対応

 入れ歯は、人工の歯と歯ぐき部分を組み合わせた装置で、口の中にはめ込んで使う治療法です。部分入れ歯の場合は金属のバネを残っている歯にかけて固定し、総入れ歯は歯ぐき全体に吸着させて使います。

入れ歯の最大の特徴は「残っている歯をほとんど削らなくて済む」という点です。ブリッジのように両隣の歯を大きく削る必要がなく、治療によるダメージを抑えられます。さらに、1本だけでなく多数の歯を失った場合にも対応できる柔軟さがあり、幅広いケースで利用されています。一方で、入れ歯は取り外し式であるため、違和感を覚える方も多くいます。

特に初めのうちは「噛みにくい」「しゃべりにくい」と感じることがあり、慣れるまでに時間が必要です。また、金属のバネが見えて見た目が気になることや、固いものが噛みにくいといったデメリットもあります。

固定式で快適な使用感 → ブリッジ
自然な見た目と噛み心地を重視したい方に向いています。

多様なケースに対応可能 → 入れ歯
多くの歯を失った方や、健康な歯を削りたくない方に適しています。

 

■まとめ

 ブリッジと入れ歯は実際には固定式か取り外し式かという大きな違いがあり、それぞれにメリットや注意点があります。

当院では患者さまのライフスタイルや希望を丁寧に伺い、一人ひとりに最適な治療方法をご提案しています。ぜひ一度ご相談ください。

 

047-ヨゴハ-シロイハ 047-458-4618 047-予後は-白い歯
WEB予約
WEB問診票